【手抜き】5分で作れる簡単減塩もやし【巣ごもりにも!】

5分で作れる簡単減塩もやしのアイキャッチ 減塩レシピ
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
減塩中の方
減塩中の方

手っ取り早く作れるレシピないかな?もちろん減塩ね。

減塩の味方
減塩の味方

手抜きと責められそうですが、美味しいもやしのレシピがありますよ。

簡単なので在宅ワーク中の食事にもオススメ。

・もやしは安いので、お財布に優しい

・調理が簡単なので時間がなくてもOK

・1袋食べられるのでお腹いっぱいに

それでは早速、作ってみましょう!

塩分:約0.7g、エネルギー量:約64kcal(1人前)

レシピ(1人前)

・もやし・・・1袋

・和風醤油ごま入ドレッシング・・・大さじ1

もやしを茹でる

鍋で水を沸騰させる
もやしを熱湯に入れる

お湯を沸騰させ、もやし1袋を投入です。

もやしを茹でる

強火で90秒ぐらい茹でます。

もやしを鍋からすくう

火が通ったら、もやしをすくいましょう。

もやしの水気はしっかりと切りましょう。水っぽくならないようにするためです。

味付けをする

茹でもやしを皿に盛る

茹でたもやしをお皿に盛ります。

ドレッシングで味付け

大さじ1のドレッシングで味付けです。

今回は和風醤油ごま入ドレッシングを使いました。

料理を選ばず美味しくなるので気に入っています。

和風醤油ごま入ドレッシング

先ほどの水切りが甘いと、味が薄まるので注意しましょう。

できあがり

5分で作れる簡単減塩もやしのメイン

完成です!

そうなんです。たったこれだけ(笑)。

簡単過ぎるでしょ!

【では実食!】
もやしを茹でて、ドレッシングをかけるだけという誰にでもできそうなこのレシピなんですが、悪くありません。シンプルがゆえに、ひたすら食べ続けられます。1袋丸々なので、野菜不足を自覚しているときなどは満足感が高いでしょう。もちろん、お腹も膨れます。食べ過ぎたあとの食事にもピッタリ!

【おまけ】残ったドレッシングを活用

残ったドレッシング

さて、もやしを食べ終えると結構な量のドレッシングが残ります。

これを捨ててしまうのは、もったいない…。

何かの味付けに使いましょう。

相模屋の厚揚げ

今回は厚揚げを活用してみます。

相模屋さんの厚揚げは食感がよく、飽きない味なので好きです。

厚揚げをトースターで焼く

オーブントースターで適度に焼きます。

表面が少しカリカリになるぐらいが良いでしょう。

残ったドレッシングで厚揚げを食す1

残ったドレッシングで厚揚げを食します。

残ったドレッシングで厚揚げを食す2
残ったドレッシングで厚揚げを食す3

ドレッシングはやや薄くなっていますが、味付けには十分。

厚揚げの衣がドレッシングを吸い、油のまろやかさと相まって、ほどよい味わいになりました。

調味料を追加しないため、減塩なのも特徴です。

以上、【手抜き】5分で作れる簡単減塩もやし【巣ごもりにも!】のレシピでした。
減塩料理づくりで悩まれている方、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください!

コメント